ページビューの合計

ラベル 絵画レンタル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 絵画レンタル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年4月18日木曜日

東郷駅そば!NAFU CAFEさんのご紹介~絵画お届けサービス~

絵画のお届け先!
第一号!
東郷駅、日の里口のロータリー内にあるNAFU CAFE(ナフカフェ)さんです!
店内に入って直ぐの壁に掛けて頂いています!
是非ともお立ち寄りください!
コーヒーも美味しいし、デザートも美味しいし、オーナーさんとのお喋りも楽しいし。
僕のホッと一息つく、癒しの場にもなっています♪


2019年4月16日火曜日

絵画お届けサービスのチラシを作ってみた。

パソコンが不得手だから、時間ばかり過ぎてしまっていますが。

自分でチラシを作ってみました。

そのうちにプロにお願いするとして、とりあえずはこれでスタートを切っていきたいと思います。

絵画お届けサービス。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

2019年3月27日水曜日

【絵画レンタル事業】最初のラインナップご紹介

先日もご案内した絵画レンタル事業。
早速、興味があるという複数の方からお問い合わせがありました。
これから契約等に向けた詳細を準備をして、いよいよ開始と言うことになりそうです。

さて、昨日のことにはなってしまうのですが、作家さんの元へ行き、絵画を購入してまいりました。
手元に本事業の最初のランナップが揃いました。
少しずつ、作品も、お付き合いをする作家さんも増やしていきたいと思っています。

契約してくださる皆様には、そういう楽しみも含めてお届けしていくことを目指していきたいと思います。


この事業について、少しずつ少しずつ準備をしてきているのですが、今日は現時点で決まっていることについてご報告をいたします。

・絵画は、2か月に一度入れ替えをしていきます。
・月額5000円。
・設置場所には、作家さんのプロフィールを併せて紹介をしていきます。
・契約先の店舗情報等を絵画の入れ替えとほぼ同時期に、定期的に、ブログやSNSでご紹介させていただきます。
・設置する中で気に入っていただいた絵画については、希望に応じて販売もいたします(多くの契約年月の制限は設けていきます)。

まず、契約先に関わらず、この点は共通事項として決定いたします。
おそらく設置場所等によって、都度その他の詳細を詰めることも必要だと思いますので、そういうことへ向けた準備もしているところです。

大まかにはこういう内容です。
ここでこれ以上詳細を記載しても大変だと思いますので、都度お問い合わせください。



さて、おそらく皆さんが一番気になっているであろう作品のラインナップの紹介をしていきます。







以上6点でスタートを切っていきます。
2か月に一度の入れ替えなので、1年で一周りするということになります。
抽象画と花の絵になっています。
絵画が増えてくれば選んでいただける仕組みも組んでいこうと思っています。
それでも割とテイストの異なる作品を揃えることが出来たと思っているので、入れ替えの度に空間の雰囲気が変わるというお楽しみは、お届けできると思います。


皆さんのお問い合わせをお待ちしております。
この事業を“共に育てていく”という思いを共有してくださる方と、よいご縁があれば、と願っているところです。


2019年3月5日火曜日

【新規事業のお知らせ】絵画のレンタル事業を始めます

ぐるんぱとして新規事業を始めることにしました。

事業内容はタイトルの通りです。
お尋ね等は、永田までよろしくお願いいたします。

メール:gurunpa.munakata@gmail.com
電話:090-5724-0660 永田携帯


ぐるんぱで、障がいを持った方たちが作成したアート作品(主に絵画)を買い付けていくつもりです。
それを地域の飲食店、美容室など…地域の人たちが足を運びやすい場へレンタルをしていきます。
(個人でご家庭での鑑賞用の場合は要相談)


これは、「出来るだけ地域で」「出来るだけ地域と」ということを掲げてきたことの先に見出したものです。
それぞれに個展を開催している作家さんがいらっしゃるのも存じ上げていますが、美術や障がい福祉に興味のある人たち向けとなっていることが多いのではないでしょうか?
そこで「誰もが訪れる可能性のある場所へ作家さんの世界観を」という思い乗り出してみることにしました。

ここまでは比較的「ぐるんぱ目線」の話です。

もう一つ、僕はおかげさまでいろんな方といろんなお話をする機会に恵まれています。
飲食店や美容室の経営者の方たちともお話することがあります。

その中で「店内に絵画を飾りたいけれど、絵画は高価」「一度抱えると店内のイメージチェンジを図ったり季節ごとのイメージ作りがしにくくなる」という声を少し耳にしまして(“少し”なんでニーズをどれだけ掴めるか分かりませんが^^;)。
そこで絵画を複数点買い付けて、数か月ごとに絵画の入れ替えをしていくというサービスで考えております。

また、絵画の設置に際して、作家さんのプロフィールも添えて、“ファン”を増やすきっかけにしたいと考えています。
目にした人たちが作家さんのことを調べて、絵画を直接買い付けたり、商品化されているグッズなどを購入するきっかけになったりすれば、創作活動の支援にもなるだろうと思います。


ぐるんぱも立ち上げから丸3年。
4年目です。

生徒数も少しずつ増えてきて、「次のステップ」を考えてきていました。
いくつか構想があるのですが、まずはこの企画から動かしていくことにします。

これまで自分が直接関わる人たちへの支援でした。
それを通して「地域づくり」「風土・文化づくり」が出来ると信じてきました。
その方向性が間違いではないという手応えも感じることが出来ていますし、信じています。

ただ、支援を通してみてもらうことが圧倒的に多いので、「特別なことをしている」と第三者の目に映ることも少なくなかったように思いもします。
そこで、「何気なく多様な世界観に触れられる方法は?」と考えて、尚且つ事業として成立する可能性があり「ぐるんぱをステップアップさせるために出来る方法は?」という要件を満たせそうなことを絞って、今回の事業に行き着きました。

資金を集める方法としては、ほんとうにいろんなアイデアを考えましたし、知恵も頂きました。
でも、「お金さえ集められれば何でもいい」とはやはり思えなくて、「ぐるんぱらしい」というところを捨てきれませんでした。
なのでこのやり方です。

今日の午前中、ある作家さんのご家族とお会いし、事業の概要と僕の思いをお伝えし、購入した絵を商用利用する確認と承諾を得るためにお話しをしてきました。
企画にご理解を頂き、9割スタートを切れることが決まったので、ご報告をいたします。

実際にこちらで買い付ける作品については、来週作家さんご本人とお会いし、作品を生で見させていただくことになりました。
その中で購入する絵画を選定し、決まり次第、またご紹介をしていこうと思います。


絵画を飾りたい、空間デザインに一工夫したい、お客様にこれまでとはまた違う価値ある時間を提供したい、それから障がい福祉に興味がある…

そんな店舗経営者の皆様、いかがでしょうか。


当面は宗像を中心に車で小一時間程度で伺える範囲を取引先として考えております。

少しずつ、ホームページも更新していくつもりです。


興味のある方は遠慮なくおたずねください。