ページビューの合計

2020年7月31日金曜日

よっしゃー!を引き出したくて

特別支援というと「無理させない」とか「負荷をかけない」とかみたいな発想になって支援を考えていく支援者も多いですが、僕の場合は立場もあるせいか負荷を「どんな掛け方なら乗り越えられるかな?」という発想で、まずは課題設定をします。

それから、自分の見立てとのズレがあることもあるので、対象児者にとってその課題が簡単であれば、もう少し負荷をかけますし、難しいようであれば、逆算するようにして、一つずつ支援の手立てを講じて、「出来た」を体験できるようにしていくことが多いです。


今、とある高校生の学習を見ているのですが、高校から出される課題がとにかく簡単。
量的にも質的にも。

コロナでの休校以来、とにかく彼にとっても簡単な課題が続いていて、学習機会が減り、学習時間も短縮されて、そんな中で彼の本来持っていたはずの能力が損なわれていっているようにすら見える現状があります。

集中力、意欲、体力、ユーモアなど…


コロナのことがありつつも、通常授業に戻る周囲と、未だに授業短縮と登校日の削減の彼の高校。
夏休みも返上の周囲の学校と、彼の学校は通常のスケジュールで夏休みを実行する現状。

日中、一人になることも多くなり、ゲームばかりして過ごしているとのこと(兄弟は学校に行っているし、地元の同級生も学校…同じ高校の友人の元へ電車を使って遊びに行く訳にも彼の事情はいかず…)。
そのせいか、語彙もとげとげしいものが増え、言葉は減り、姿勢保持も大変そうで、心のどこかで常に焦りを抱えているような姿さえ感じさせます。


慌てる必要は無いですが、彼の持てる力を損なうような時間の使い方はしていきたくないと思っています。
コミュニケーションを十分に取りながら、笑顔も引き出しながら「あぁでもない」「こうでもない」をしながら、その先に「よっしゃー」というガッツポーズを彼が心の中で出来るような時間を提供していきたいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿