精華女子短期大学にて。
自分の置かれている状況と照らし合わせて、実践的な話として聞くことが出来ました。
新しく得たこの学びを、持ち帰って、どう実践していくか。
あるいは、どう共有し、さらに膨らませるか。
そんなことを考えながら、今、帰りの電車の中です。
“気になる子”とは?。
エピソードの蓄積。
情報の整理。
仮説を立てる。
支援者の主観。
客観視。
…まだまだありますが。
支援のヒントになるキーワードがたっぷりでした。
1985年生まれ福岡県宗像市在住。西南学院大学国際文化学部卒業。 2008年福岡県警察に入職するが突発性難聴を発症し退職。 難聴や精神の落ち込みを様々なサポートで乗り越え、支援者という立場に回りたいと考え、2009年障がい児者支援団体に就職。障がい児者に療育的プール活動と学習支援活動を提供する指導員として勤務。 2016年福岡県宗像市で療育活動を提供する知的・発達障がい児者支援団体「ぐるんぱ」設立。知的・発達障がい児者、その他困り感を抱える子どもたちへの療育的プール活動と学習支援活動、福祉事業所顧問、保護者学習会主催などの事業を展開。一般企業へも発達障がい啓発・対応研修も行う。 「オムツの取れなかった10歳児がプールを始めて3か月でオムツが取れた」「家庭学習が定着した」「自傷・他害行為が減った」「従業員の仕事効率が上がった」など各家庭や社会生活に寄り添う支援を実践。 お問い合わせは、下記のいずれかへどうぞ。 メール:gurunpa.munakata@gmail.com 電話:090-5724-0660 ぐるんぱHP:http://gurunpa-munakata.jimdo.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿