ページビューの合計

2019年11月14日木曜日

目の動きと学習。

ある中学生と学習をしていて、この子の目の動きが、とても気になります。

学習時、目が左右にすごい振れるんです。

彼の目の動きを真似しようとすると、とてもじゃないけど、問題を読んだり解いたりすることが、僕は出来ません。

気持ち悪くさえなってきます。

それが彼の今の学習の困難さなのだと思います。
試験も普段の勉強も、「読む」「書く」が大変。
(「聞く」は割りと得意)
(ま、他にも「理解」→「行動」までにタイムラグがあるという点も日常的な授業などでは、困難さにつながっていますが。)

そんな中でよく頑張っているな~。
素直に思います。

ただ、そこで感心しているだけでいる場合でもないわけです(^^;

目の動きを定まらせる方法を考えられるか?
得意な「聞く」で補うことは可能か?


“例外”について。
例えば、分かりやすいのは、スマホでゲームしているときや、自分の爪が気になる時に爪いじりをしているときには、目の動きが対象に向き、定まっています。

それらが“例外”なのか、学習しているときが“例外”なのか…

恐らく後者。
他の日常的な行動、動作を見ていても学習時ほど目の動きが定まらないということはないので。

では、学習に於いて、それほどまでに彼の目の動きが増えるのは何故か?

ここを出来るだけ早く探っていきたいです。




0 件のコメント:

コメントを投稿