ページビューの合計

2018年4月7日土曜日

学習サポートの在り方

問題が解ける、ということより意欲とか好奇心を育てることを僕は大切にしたいし、何より「『学習は嫌な時間』を如何に取っ払うことが出来るか」を目指して、僕の学習サポートは在ります。
その為に「分からないところはいくらでも時間をかける」「お喋りも目一杯する」「メリハリをつける」ということを都度使い分けていきます。

ちょっとお尋ねを頂いたので少し書いてみます。

それから…

僕との学習だけを切り取るなら、ハッキリ言って「姿勢が悪かろうが離席があろうが構わない」と思うところもあります。
でも、僕との学習はせいぜい週に1~2時間。
学校や僕抜きの家庭学習の方が多いのです。
そこで注意を受けたり、叱責をされたりして「学習が嫌な時間」になる可能性があるのであれば、それを回避するために姿勢や離席に対して、サポート、練習をします。
なかなか集団の場では「なんで離席するのか」「なんで姿勢が崩れるのか」ということについてじっくり話したり聞いたりすることは出来ません。
そこを探るのも僕の学習サポートの役割。
子どもなりに理由があるはずです。
個別の良さ、成績アップにこだわらない良さがあると僕自身は考えているところです。

もちろん、「成績アップ」が求められることもあります。
ただ、それは進学ということだけの話ではなくて、自尊感情とか自己肯定感とかの話で。
成績が、本人のそういう心持ちにマイナスに作用しているのであれば、問題を解けるようになるということや成績アップということを目指しもします。

学習も「人の育ちの一環」だと思いながら、僕は学習サポートをしていっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿