ページビューの合計

2016年3月8日火曜日

本気で誰かを褒められる?

「褒める」ことってとっても大切だと思っています。
僕も褒められるの大好きです(笑)
褒めて伸びるタイプ…かどうかわかりませんが、褒めてみてください(笑)

さて、今日は「褒める」ということについて。

褒めるって、その人のことだったり、その人のしたことを認めてあげる、という事だと思っています。
これが意外と難しいんですよね。
ゴマすりとかじゃなくて、本当に褒めるということになると。

まず「褒める」ことは「評価する」こととは別物である、と知らなくてはなりません。

褒めたり、褒められたりする場面は、何かしらの成果が脇にあることが多いので、「評価する」ということと一括りにされがちです。
でも、「評価する」ことと混同してしまうと、「褒めているつもり」になってしまいます。

そこに含まれるニュアンスと言うのは不思議なもので、相手に伝わってしまうんですね。
「あ、評価されてる」って言語化できないまでも、感じることってあると思います。

すると「良い評価の為」に動くようになったり、「評価を下げたくない」と思ったり、「期待を裏切りたくない」と思ったり、「怒られたくない」と、のびのびさが失われることがあるんですね。

じゃあ、永田の言う褒めるってなんだよ?と思うでしょう。

それは「その人らしいことを認めて伝えてあげること」だと思っています。

「うん、君らしくていいね」と。

評価とは別に、例えば何かに葛藤して成果はイマイチだとしても「そういう葛藤しながら取り組むのは君らしいね」と「らしさ」を認めてあげるのが、褒めてあげることだと思います。

「良い成果を残した」というのは評価する側の価値観。
取り組んだ本人が満足しているとは限らないと思います。

満足するのって自分らしくいられたときじゃないですか?
仮に嫌な仕事をこなした後に満足するのは「葛藤しながらやりきった」という、自分の本音を持ちながら仕事をやり遂げたからだと思うんです。

葛藤も許されず、押し付けられて、しなくてはならない作業を終えた時に得るのは「無事に終えてよかったという安堵感」か「これで文句ないだろう」という捻くれた達成感が多い気がします。

もし、成果と絡めて褒めようと思うのなら「君に頼んでよかった」とか、「君の仕事いいねぇ」とか、そういう言い回しになるのではないかと思います。
まぁ、それでも評価の色が強いけど。

「良い子」というのは褒めているようで評価していること。
「大人から見て良い子」なんです。
「良い子」か「悪い子」か「普通の子」かジャッジしているだけ。
大人の社会でも一緒。
「良い部下」は上司にとって都合のいい評価。

だからちょっと不思議かもしれませんが、褒めるためには、反対に必要に応じて「それは君らしくない」とハッキリ伝えられる関係が必要なんです。
「その人らしさ」を知っていかなくてはダメなんだと思います。

でも、「評価」と混同するのはまだいい方かもしれません。

最悪なのは「君、私よりすごいね」とか「私、そんなことできない。すごい!」とか、比較する上に自分を下げちゃうパターン。
これはアカンです!

誰も幸せになれないから。

こうやって文章に書くと「そんな奴いるか?」と思うでしょう?

いやいや、結構いますから。

このパターンの人はまず、自己肯定感が低いんですね。
それこそ本当に褒められたことがない、ということかもしれません。

だから、人のことも褒められない。

じゃあ、そういう人には僕はどうしているかと言うと、「誘う」ことをしてみたりします。

「そしたら、今度一緒にしてみよう」みたいな感じで、何か一緒に体験を分かち合ったりしますかね。

第三者に「評価される」のではなく、一緒に体験して気持ちを共有するのが一番手っ取り早いんです。
その中で「ありがとう」とか「お、サンキュー」とか、「ここ手伝って」とか言って、褒め言葉ではなくて、「君がいないとこれはこなせない」というのを味わってもらうことがあります。

そうして自己肯定感をまずは身につけて欲しいと思います。

そりゃそうですよね。
自分のことが整わないと、相手のことなんか本当に見ることはできないと思います。

評価するでも、比較するでもなく、ましてや自分を下げることなく誰かを「認めて」「褒めて」あげられますか?

難しいですよ。
僕も出来る時期と出来ない時期が周期的に来ます。

それでも誰かを褒めたいし…やっぱり褒められたい(笑)


お問い合わせは↓
ぐるんぱホームページ
住所
811-3425
福岡県宗像市日の里4丁目4-11

電話
090-5724-0660(永田携帯)
0940-36-9414(事務所)
※支援中など出られないこともございます。折り返しお電話いたします。よろしければ留守番電話にメッセージを残してください。

ファックス
0940-36-9414

メール
gurunpa.munakata@gmail.com

SNSで僕のことを知ってもらうことも出来ます。
フェイスブック:junya.nagata.543
ツイッター:@nagatajunya

お気軽にお問い合わせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿