
それでも少しずつ息子中心の生活リズムの作り方は心得てきました。
同時に楽しさだけでなく、大変さも身に染みています。
息子も日に日に表情も豊かになっていますし、最近は指しゃぶりを始めました。
離乳食に向けて体の準備もし始めている、という感じでしょうか。
そんな息子、晴哉も明日で2か月。
明日は、久留米の水天宮までお宮参りに行ってきます。
晴哉が妻のお腹の中にいる頃、戌の日のお参りで水天宮に行っていたので、お礼に行ってきます。
息子の成長と家族の無事をしっかりお礼してきます。
1985年生まれ福岡県宗像市在住。西南学院大学国際文化学部卒業。 2008年福岡県警察に入職するが突発性難聴を発症し退職。 難聴や精神の落ち込みを様々なサポートで乗り越え、支援者という立場に回りたいと考え、2009年障がい児者支援団体に就職。障がい児者に療育的プール活動と学習支援活動を提供する指導員として勤務。 2016年福岡県宗像市で療育活動を提供する知的・発達障がい児者支援団体「ぐるんぱ」設立。知的・発達障がい児者、その他困り感を抱える子どもたちへの療育的プール活動と学習支援活動、福祉事業所顧問、保護者学習会主催などの事業を展開。一般企業へも発達障がい啓発・対応研修も行う。 「オムツの取れなかった10歳児がプールを始めて3か月でオムツが取れた」「家庭学習が定着した」「自傷・他害行為が減った」「従業員の仕事効率が上がった」など各家庭や社会生活に寄り添う支援を実践。 お問い合わせは、下記のいずれかへどうぞ。 メール:gurunpa.munakata@gmail.com 電話:090-5724-0660 ぐるんぱHP:http://gurunpa-munakata.jimdo.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿