タイトルの通り。
仕事に限らず、人付き合いや社会との関わりをしていく中で、「傲らず謙虚に」という姿勢は絶対に大切だと思っています。
(傲りというのは、知らず知らずのうちに忍び寄ってくるので、本当に注意が必要だと思います)
ただ、謙虚さは示しても、おかしいものにノーを突きつけられないようではいけないとも思います。
そのノーの言い方をあからさまに「バカタレ」なんて言っていても、却って相手を意固地にさせるし、そもそも大人気ないです。
何より、それでは解決に向かうものも向かわなくなります。
かと言って、おかしいもの(納得できないもの)を突き付けられてしょげていてもいけないわけです。
なぜか?
しょげていても何も変わらないから。
おかしいもの、納得できないものには謙虚さを持ってノーを言わなければなりません。
おかしいものを突き付けられて、腹を立てたり、しょげたりするのは芯がないから。
自分の信じるものに向かおうと思うのなら、どうしたら向かえるのかを常に考えなくてはいけないと思います。
「それで何か変わるんですか?」と問いを持って。
謙虚にバカタレを伝えるんです。
「それでは何も変わらないと思います」
「あなたは何がしたいんですか?」
という意識を持って。
そのやり方自体は様々です。
言葉で以て伝える方法もあれば、行動で示すことも出来るでしょう。
あるいは沈黙で以て伝えることも。
喧嘩にならない、水掛け論にならない、前に進むための方法を考えていくことが何より大切です。
そのための方法が「謙虚にバカタレを伝える」ということです。
「バカタレ」と直接的に相手に向かって投げるのはそれこそバカタレ。
でも、「バカタレ」を、腹に据え置いて、目の前のバカタレを納得させるための方法くらいは考えて良いと思います。
いやー、これだけ文章の中にバカタレを使うと自分はスッキリします(笑)
こう見えて、結構、頭の中では「バカタレー!」を連呼していたりします(笑)
…。
お上品に頑張ります(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿