ページビューの合計

2016年8月23日火曜日

腹を立てても仕方がないから、呟きながら考えてみる。

今日の記事は誰に、ということでもなく、呟くように綴ろうと思います。

多分、一種のパニックなんだろうと思う。
予想していた状況と違ったものだから。

その中で頑張った、ということを聞いてほしかったのではなかろうか?

パニックも表現方法の1つだとは思う。
だから、僕なんか子どもと関わるときにはパニックを起こさせないように、なんてことは、限定的にしか考えない。
パニックを起こしたら対応に困るとか、僕との関わりのあとに尾を引く可能性があるだとか、そういうときにはパニックも避けるけど。

そういう観点から行くとパニックを起こしたら、ガス抜きになるから、まぁ良いかくらいのもの。

ガス抜きしてスッキリして、建設的になれるのなら、尚良い。

そうなることを期待したい。

もう少し別視点から起こったことについて考える。
目的が同じでも、それに向けた目標設定が違う、ということは大いにあり得る。

立ち位置、立場が違うから仕方ない。

その為に自分の歩もうとしている道の弊害になりはしないか?と警戒しているのかもしれない。

「目的はこうですよね?」
「それに向けて、私たちはこうしていきます」
「あなた方はこうですね?」

という確認とすり合わせがもっと必要だったのかもしれない。

チーム内での役割確認のようなイメージであるべきところを、何を感じ取ったか敵味方、あるいは使える使えないという線引きをしてしまったか…


気持ちは分からないでもない。
けど大人気ない。

もう少し慎重に距離を測るべきだったか。

あるいはもっと丁寧に立場の確認をしていくべきだったか…

反省が残る。

大人気ないとか書いたけど…
…こんなことをわざわざ綴る僕も同種か。


補足。
パニックは起きても良い、というようなことを書いたけど…
パニックとは別に「調子が悪いなら、少しでも良く」「調子が良いなら維持しながら」という関わりは大前提です。
それに必要なら、パニックも臆さないという話。

0 件のコメント:

コメントを投稿