またまた共感、ということについて。
妻の作ってくれた味噌汁が、いつもと味が違いました。
そして美味しかった!
(妻の名誉と、何かの拍子に妻がこの記事を目にして、後から文句を言われないために書くけれど、妻の料理はいつも美味しいです笑)
妻によると普段は顆粒の出汁の素で、済ませるところを、息子の離乳食用に昆布と鰹節で出汁を取る機会があり、その残りを使って味噌汁を作ったのだそうです。
なるほど。
そして、その違いが分かることを誉めてもらえました(笑)
(正確に言うと、その違いが分かる味覚に育てた実家の母を)
まぁ、とにかくそういう味噌汁に関してやり取りがあったわけです。
それが共感とどう関係があるか?
僕の中では大有りなんです。
共感って、要は味わうことなんじゃないかな?と思うわけです。
自分や周囲に対して注意深くなって、共感する対象から伝わってくるものを味わうんです。
無頓着に、エネルギー補給さえ出来れば!なんて掻き込むようにして食事をしていても、違いには気づけなくなります。
あるいは自分の状態についても段々と無頓着になっていってしまう気がするのです。
一番身近な自分という存在について無頓着な人が、他人に共感など出来るはずないと思いませんか?
立場は全く違いますが、メジャーリーグで活躍するイチロー選手は、カレーを食べ続けているのは有名な話です。
自分の食べる早さ、味の感じ方…自分の状態を推し量るそうです。
自分に注意深く、自分に共感していくことの達人なんだと、僕はそう見ています。
そんな風に、自分自身のことを知っていくことで、共感する技術って培われていくと、僕は信じています。
味噌汁でなくても構いませんが、食事を味わいながらしてみてはいかがですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿